604件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-17 02月17日-02号

(3)空家等対策推進に関する特別措置法による措置をした件数は。 (4)措置後の反応は。 2 富里スイカロードレース大会について (1)4年ぶりに開催される第40回大会とコロナ前の大会との相違点は。 (2)参加者に対する大会を楽しんでもらうための配慮は。 (3)駐車場の確保について (4)大会コース周辺環境づくりについて 以上、よろしくお願いいたします。

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

空き家対策総合支援事業は、国土交通省空家等対策推進に関する特別措置法平成27年施行)における財政面での支援措置の一つです。本市ではどのように活用しますか、答弁をお願いします。 ○副議長小倉利昭議員) 北田吉男地域づくり課長。     (北田吉男地域づくり課長 登壇) ◎北田吉男地域づくり課長 お答えいたします。 

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

平成26年11月27日に公布された空家等対策推進に関する特別措置法の第6条に、各市町村において空き家対策計画作成について示されております。また、千葉県すまいづくり協議会空家等対策検討部会においては、空き家等対策計画作成の手引が平成28年3月に作成され示されていますが、本市ではこの計画をいつ頃までにどのように進めていくのかをお答えください。

富里市議会 2022-06-10 06月10日-03号

1 空き家対策について (1)富里空家等対策計画について  ア 5年間の期間としているが、その後の計画について  イ 空き家バンクの現状は。 (2)富里市における特定空家対策について  ア 代執行された空き家について  イ 国土交通省による空き家解体後の土地整備費用補助について2 市史編さんについて (1)村史についての見解は。 

印西市議会 2022-06-09 06月09日-05号

空き家等対策につきましては、初めに空家等対策推進に関する特別措置法が施行されました翌年の平成28年度から職員による現地調査を実施し、当時空き家と思われた389件の所有者に対するアンケート調査の結果と住宅土地統計調査推計値から、本市空き家状況をまとめ、印西空家等対策協議会で意見を伺い、令和元年度に空家対策計画策定したところでございます。

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

国は、平成26年に空家等対策推進に関する特別措置法を施行いたしました。その特別措置法に基づき、当時の答弁の中で、市町村努力義務として規定されている空き家等対策計画策定は、今後本市には対策を進める上で必要なものであるとお答えをいただきました。その後の進捗状況を伺いたい。 ○議長北田宏彦議員) 北田吉男地域づくり課長。     

南房総市議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 2022-06-03

次に、空家等対策事業350万円の追加は、千倉町北朝夷の特定空家等を除去するため、相続財産管理人選任申立書に係る予納金追加するものです。  48ページ、49ページを御覧ください。8款1項3目消防施設費1億2,094万6,000円の追加は、消防団詰所の新築2か所、解体1か所、防火水槽の新設2か所、消防ポンプ車2台を購入するものです。  

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、空家等対策事業に係る予算が令和3年度と比べて減少した理由及び早急な対応を要する空き家はあるのか伺う。また、持ち主が必要な措置を取らない場合の当局対応を伺う。 1、(仮称向山こども園整備予定地については、人口密集地からの距離や交通の便等の観点から問題があると考えるが、当局見解を伺う。 1、(仮称)習志野市虐待・暴力・いじめ・差別から自身や大切な人を守る都市宣言策定に着手した経緯を伺う。

匝瑳市議会 2022-03-17 03月17日-03号

使える空き家有効利用をどのように考えているかという趣旨の御質問でございますが、市では匝瑳市空家等対策計画に基づき調査等を行い、管理不全空き家に対する適切な管理促進するとともに、良好な空き家等につきましては、通知等の際に、空き家バンク等利活用についてのパンフレットを同封するなど、空き家有効活用を通した移住定住促進による地域活性化推進を図っているところでございます。

館山市議会 2022-03-01 03月01日-02号

また、現在空家等対策推進に関する特別措置法、いわゆる空家法に基づき、所有者に改善を求めている件数は、指導が27件、勧告が14件となっています。 次に、第2点目、空き家対策に取り組んできた成果と今後の課題についてですが、いわゆる空家法に基づく指導勧告を行った結果、35件の空き家解体されたことを確認しています。

館山市議会 2022-02-24 02月24日-01号

周辺に影響を及ぼすおそれのある特定空家等所有者に対し、行政指導等を行うとともに、安全で快適な住環境の維持を目的とした「空家等対策計画」を策定し、総合的な対策を進めます。 6つ目は、「幹線道路網整備」に取り組みます。長年の懸案であった国道127号富浦インターチェンジから館富トンネルを含めた約1キロメートルにおける暫定2車線区間の4車線化事業が決定し、令和2年度から事業に着手しました。

印西市議会 2022-02-24 02月24日-06号

(1)、印西空家等対策計画進捗について。令和2年3月に印西空家等対策計画策定され、その後令和2年度、令和3年度、それぞれ2回の対策協議会が開催されているが、進捗はどのようになっているのか。  (2)、印西牧の原駅圏では、特に駅北側、東側の居住者が増え、駅圏として公共施設人口に見合っていないのではないか。施設整備を早急に進めるべきではないのか。  

山武市議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-02-15

空き家の増加は、防犯面などの機能を低下させるだけではなく、管理不全空き家周辺住民生活環境への悪影響にもなり得ることから、「山武市空家等対策計画」に基づき、空き家の「発生抑制・予防」、「管理不全の解消」、「活用市場流通」の促進を基本的な方針に掲げ、空き家バンク活用推進不動産事業者と連携した情報提供の仕組みなど、空き家適正管理に向け、様々な対策を進めてまいります。  

南房総市議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-02-15

空家等対策事業2,864万9,000円は、適切に管理されていない特定空家について、空家等対策推進に関する特別措置法に基づく措置解体撤去工事等が主なものでございます。  51ページをお願いいたします。住宅取得奨励事業5,000万円は、子育て世帯及び若年者世帯に対する助成として、表中のA欄からD欄まで、100万円から10万円を交付するものでございます。